こんなお悩み、ありませんか?
サインタイム for 介護は、福祉業界の「入居・通所・訪問」の対面手続きに最適化された電子サインです。介護現場の書類も簡単に電子契約で締結でき、介護DXの推進につなげます。
さらに、点検確認書やメンテナンス後の確認書など、他業種の現場手続きにも活用可能です。
介護・福祉現場の申込み・契約・保管をワンストップ電子化。
ひとつのシステムで完結できます。
介護現場での対面契約をタブレットで完結。高齢者にもやさしい電子サイン。
年額 300,000円※月額換算 25,000円 |
|||
|---|---|---|---|
| ユーザー | ユーザー無制限 | ||
| 書類の送信制限 | 書類の送信制限無制限 | ||
| 電子サインの無料送信数 | 電子サインの無料送信数 年間1,200件 | ||
| 電子保存の無料ストレージ |
電子保存の無料ストレージ
5,000ファイル ※タイムスタンプ無料 |
||
| 対面サイン |
|
||
| 文書管理 | |||
| アクションセンター (タスク管理) |
|
||
| 書類のタグ管理機能 | |||
| 合意締結証明書の発行 | |||
| 締結後の書類共有 | |||
| 高度な検索 |
|
||
| AIによる取引情報自動入力 |
|
||
| 電子帳簿保存法対応の検索要件 | |||
| 取引終了日の自動アラート |
|
||
| 契約更新日・ステータス管理(CLM) |
|
||
| 契約更新日アラート(CLM) |
|
||
| 内部統制パック | |||
| ユーザー権限管理 |
|
||
| 複数グループ利用 | |||
| 社内承認ワークフロー | |||
| テンプレートごとのワークフロー設定 |
|
||
| セキュリティパック | |||
| IPアドレス制限 |
|
||
| ログイン時の二要素認証 |
|
||
| 二要素認証による署名者の本人確認 |
|
||
| 自社ドメインでのフィッシング対策 |
|
||
| 詳細な監査ログ |
|
||
| マイナンバーカードによる本人確認* |
|
||
| ブロックチェーン |
|
||
| 自社ブランディング | |||
| 自社ロゴの利用 | |||
| 通知メールの件名・本文カスタマイズ | |||
| 自社ドメインでの署名依頼送信 | |||
| 初期導入サポート | |||
| 初期費用 | 初期費用100,000円 | ||
| 運用開始サポート・コンサルティング |
|
||
| グループ設定支援 |
|
||
| 操作トレーニング(WEB) |
|
||
※電子サイン送信数(1,200件)、電子保存ストレージ(5,000ファイル)を超える場合は、それぞれ別途お見積りにて対応いたします。
※本サービスは近日中にリリース予定の内容です。
大規模送信・保管や自社システムとの連携など、お客様の用途に合わせ柔軟に組み合わせ可能。
従来の電子契約では価格やサービスが合わなかった企業様に最適、ご要望に応じて御見積書にて提案します。
はい、可能です。 サインタイム for 介護は、メールアドレス不要・タブレット1台で完結する電子サインシステムです。
現場スタッフが申込書や同意書をタブレット上で表示し、利用者様ご本人がその場で署名できるため、スマホやパソコンの操作が苦手な高齢者やご家族でも安心してご利用いただけます。
遠方のご家族にも、メールアドレスまたはSMS(電話番号宛)で署名依頼を送信できます。ご家族側でのアカウント登録は不要で、送られてきたリンクを開くだけで署名が可能です。
施設での対面署名と電子契約を柔軟に使い分けられる点が特長です。
署名完了後、すぐにPDFファイルが自動生成されます。施設で印刷してお渡しすることも、アプリからメールで送付することも可能です。
サインタイムでは、対面で行う電子サインの信頼性を確保するため、以下の仕組みで契約の有効性を証明します。
※さらに高度な本人確認方法として、デジタル庁が提供するマイナンバーカード認証アプリとの連携を準備しております。
はい、可能です。 複数拠点を持つ法人でも、グループ単位でのメンバー管理・権限設定・ブランディング設定ができます。
各グループには無制限でテンプレート登録ができるため、 通所・訪問・入居など複数サービスを運営する介護事業者様に最適です。また、施設スタッフ向けの雇用契約書や研修同意書などにもご活用いただけます。
はい、可能です。 契約書だけでなく、申込書・同意書・勤務記録など、あらゆる紙書類をスキャンして電子保管できます。
電子帳簿保存法に対応した検索機能・タイムスタンプも備えており、介護業界での文書管理・監査対応を効率化します。