新規APIリリースとグループ管理をアップデート
平素よりサインタイムをご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度のアップデートで、3つのアップデートを実施しました。
1.APIの新規・更新リリース
APIを新たに6つ追加し、提供開始しました。
新規で提供するAPIは以下です。
新規リリース:スキャナ保存関連
API名称 | 機能詳細 | エンドポイント |
ファイルのインポートAPI | ファイルのインポート(タイムスタンプや長期署名の付与含め)ができます | POST /api/v1/files/new |
ファイルの一覧取得API | インポートされたファイルの一覧の情報が取得できます | GET /api/v1/files |
ファイルの個別取得API | 指定したインポートファイルの情報が取得できます | GET /api/v1/files/{id} |
ファイルの取引情報の更新API | 指定したインポートファイルの取引情報の更新ができます | PATCH /api/v1/files/{id}/update |
ファイルの削除API | 指定したインポートファイルの削除ができます | DELETE /api/v1/files/{id} |
既存の更新:電子契約サービス関連
API名称 | 機能詳細 | API名称 |
書類作成時API | 書類作成時に取引情報が追加できます | POST /api/v1/documents/{id}/update_metadata |
既存の更新:電子契約サービス関連
API名称 | 機能詳細 | エンドポイント |
書類の取引情報の更新 | 指定した書類の取引情報の更新ができます | POST /api/v1/documents/new |
※APIの利用はビジネスプラン以上でご利用いただけます。
2.グループの管理機能の新規リリース
グループに親子関係を付与し、複数グループの管理を簡単に行えるグループ管理機能を新規でリリースしました。
本機能は、プロプラン以上でご利用いただけます。ご利用詳細はサポートにお問い合わせください。
グループオーナーと、利用するメンバーできることは以下です。
- 全グループに所属しているグループオーナーは各グループの管理が可能
- その他メンバーは所属しているグループのみ閲覧・切り替えが可能
現在は、全グループのグループオーナーは同一のユーザーです。
今後、別々のオーナーを指定できるようにエンハンスも予定しています。
3.署名完了メールに署名者の氏名を表示
署名完了時のメールに、署名者の氏名を表示する設定ができるようになりました。
本機能は、主にテンプレートを利用して、同じひな形を複数の締結先に送る場合に、誰と締結が完了したのかをメールを見るだけで判別することに役立ちます。
署名者の表示は、グループオーナーが「グループ設定画面」で表示のON/OFF設定が可能です。
【署名完了メールの例】

【グループ設定画面】
サインタイムは、今後もお客さまの声を第一に本当に使いやすい電子契約サービスをご提供して参ります。